御茶ノ水で首こりを改善したい方へ 御茶ノ水中村かえる整体院

03-3830-0121
10:00~21:00 月祝休
完全予約制


首こり

辛い首コリをなんとかしたいあなたへ 御茶ノ水 中村かえる整体院


御茶ノ水 中村かえる整体院院長の中村淳二です。
実は、当院に通院されているクライアントさんの中でダントツに多いのが首こりの症状をお持ちの方です。
場所でいうと、頭と首の境目あたり、また後頭部周辺の詰まり感ですね。私も頭痛持ちでしたので経験がありますが、大変辛いですよね。凝っているところを針で刺したいなんて言う人もいます。勢いをつけて首をボキッと鳴らすとスッキリするのでそれが癖になっている方も多いです。
近年増えているのですが、年がら年中、スマホとにらめっこをして生活されている方は特に首コリになりやすいので要注意なんです。スマホ首なんて言う言葉が当たり前になる時代も近いかもしれません。
今から首こりの原因及び効果的な対処法をお伝えいたします。このページでは「首こりの症状と原因」、「首コリと頭痛の関連性」、「首こりに対する一般的な施術と当院で行っている整体のアプローチ方法など」を紹介します。首こりで困っている方はぜひ読んでみてください。
読まれて「ピン!」ときた方は、お気軽にお問い合わせくださいね。私は1人でも多くの方が首こり及び頭痛の辛さから解放されることを願っています。 
あなたの不安が少しでも安心に変われば幸いです。

お悩み

check治療院などでマッサージしてもすぐに首が辛くなる
check長年の首こりだからともうあきらめている
check首がいつも(年中)こっている
check上を向くと首が痛い
check首と頭の付け根がギューっとつまった感じがする
check首が凝ると頭痛もする時がある
check首こりがひどくなるとめまいが出ることがある
checkひどいときは、吐き気を伴うこともある
checkよく寝違えを起こしてしまうほうだ
check首を捻ってボキボキ鳴らす癖がある

当てはまる

御茶ノ水中村かえる整体院の電話番号

【首こりが引き起こす症状について】 御茶ノ水 中村かえる整体院

◎首こり→頭痛のパターン

首こり

結論から申しますと、頭痛は首こりが引き金になって起こることがとても多いです。当院に来院される方のうち、実に7割位の方が頭痛と首コリの症状を併発しています。そのくらい、首コリと頭痛は切っても切れない関係にあります。その原因は後で述べますが、
この時に起こる頭痛は2種類あります。
まず、緊張性頭痛です。これは頸部や肩の筋肉が緊張し、血管を圧迫することで引き起こされる頭痛です。
もう一つが、片頭痛(偏頭痛)です。脳の血管が拡張するときに起こる頭痛です。仕事が終わって一休みしている時、ひと眠りした後などに起こりやすいです。休日に緊張が緩んで頭痛がひどくなる場合なども片頭痛(偏頭痛)です。
緊張性頭痛も片頭痛(偏頭痛)も、共に首こりの症状と深く関係しています。

◎首こり→めまいが出るパターン

首こり

首がこると、首の筋肉の緊張が強くなり、脳に繋がる血管や自律神経を圧迫しますので、脳への血流不足と酸素不足を引き起こします。また耳への血流も悪くなり平衡感覚をつかさどる三半規管が正常に働かなくなりめまいを引き起こすと考えられます。
また酸素も脳に十分に行き渡らないので、クラクラするようなめまいが出ることもあります。
脳神経外科などで脳の検査(CTやMRI)をしても特に原因が見つからないめまいの場合には首こりが原因となっていることも考えられます。

◎自律神経失調症→首こりの関係

首こり

当院には病院やクリニックでレントゲンやMRIなどの画像診断をしても異常がなくて、自律神経失調症ですね、と言われた方が多数来院されます。
そのような方を施術して共通するのが首こりの症状です。しかし、自律神経失調症は首コリの症状以外にも症状も非常にたくさんある辛い症状です。
一例をあげると、めまいや吐き気、耳鳴り、難聴、動悸、不眠、呼吸が浅い、頭痛、肩こり、腰痛、便秘、胃痛、食欲不振など様々な症状を同時に訴える人がほとんどです。
病院でありとあらゆる検査をしても原因が見つからないので、症状を一時的に抑える酔い止めの薬などを処方される場合がほとんどのようです。
首の筋肉が緊張していると交感神経が優位になり、副交感神経が働きにくくなり、うまく切り替えられなくなります。自覚のない方も多いようです。しかし、病院で原因不明の症状が首こりを改善することで回復するケースはとても多いです。

【首こりの原因は?】 御茶ノ水 中村かえる整体院

では首こりの原因は何なのでしょうか?
実は首自体に原因があることは少ないのです。今から首以外にある原因のうち、特に多い原因をいくつか紹介します。あなたの首こりの原因がわかればどう対処すればよいかもわかるかと思います。

①姿勢の悪さ(猫背)

首こり

首こりの原因の代表格にまず、姿勢の悪さ(猫背)が挙げられます。個人差はありますが、頭の重さは約5~6kgもあります。ボーリングの玉くらいの重さです。その頭の重さをうまく上半身に乗せられた状態で生活していればよいのですが、いつも下を向いている時間が長いなど、正しい位置に頭がない状態で生活していると首や肩の後ろの筋肉だけで頭の重さを頑張って支えることになります。

②スマホ首・PC仕事

首こり

デスクワークでパソコンを長時間使う方が増えています。また椅子の高さとデスクの高さが合っていないような状態で仕事をしている方も多いです。そうすると姿勢が崩れやすくなります。
つまり、頭が上半身よりも前に突き出した状態です。そうすると、頭の重さを首や肩の筋肉で頑張ってずっと支えることになります。
また最近非常に多いのが、ノートPC、スマホやタブレットを一日の中で長時間にわたり使用する方です。
私も通勤中に電車を利用するのでよく見かけますが、ホームや電車の中でスマホをせっせと見ている方がほとんどです。そして家に帰ってもスマホをいじってゲームをしたり、寝床でもスマホをいじってから寝るのが習慣化している方も多いです。それでは目が休まりませんから眼精疲労の原因にもなります。もちろん、首の筋肉にもものすごい負担になります。当然首こりも引き起こす原因となります。

③精神的なストレス

首こり

実は精神的ストレスからも首こりを引き起こします。
首コリに限らず、様々な症状を引き起こす原因が実はストレスからくることは、近年医学的にも解明されつつありますが、何らかの精神的なストレスがかかると人間は交感神経が優位になるので、無意識にグッと防御反応を働かせますから、自然に前かがみの前傾姿勢になります。肩や身体の全面の筋肉が緊張すると前かがみになるので前重心になります。前重心を支えようとする結果として首に負担がかかります。また、ストレスは首の前側やお腹など身体の全面だけでなく無意識に食いしばる傾向があるためにあご=顎関節周辺も固くなります。
顎や首の前側が緊張すれとその周囲の首の筋肉も一緒に緊張してしまい棒のようになってしまいます。それが首こりの原因となります。

④枕が合わない→首こり→睡眠不足

首こり

最近、「睡眠負債」なんていう言葉がありますが、不眠で悩まれている方が増えています。その原因は様々ですが、精神的ストレスからくるものやホルモンバランスの乱れなど、自律神経系のバランスの乱れから引き起こされることの多い症状です。しかしそれだけではなく、単に合わない枕をずっと使い続けている方もそれ自体が原因になりますので要注意です。枕が合っていないと、睡眠時間中も常に首に負担をかけ続けていることになり、24時間、寝ても覚めても首に負担をかけ続けることになってしまいます。また枕が合わないので熟睡できず、朝起きた時も何となく頭が重かったり、首こりを感じたりします。首こりが先か、眠れないのが先かはどちらとも言えないのですが、首こりがあると睡眠不足を引き起こし、睡眠不足だと首も凝る、という悪循環になります。

【当院の首こり施術の考え方について】

首こり

「首以外の原因を見つけます」
巷の治療院などでは、首コリの対応としては、患部である首の筋肉をグイグイもみほぐしたり、頭と首の付け根をギューギュー押したりするところも多いのが現状です。それは「凝り=悪者」「結果ばかりにアプローチする施術」という考え方、見方で施術をしているからです。もちろんそれが悪いわけではありませんが、当院ではコリを悪者とみなしません。何故ならば首や肩が硬くなってしまったのは、そうならざるを得ない理由や事情があったからなのではないか?と考えているからです。そんな理由や事情を無視していきなり首だけをグイグイと揉みほぐすとどうなるでしょうか?確かに血流が良くなるのでその場だけは楽になるかもしれませんが、原因を見ずに結果をどうこうしようとしているので、またすぐに辛くなってしまいます。
もしかしたら、土台である足腰のバランスが崩れているのが原因でそれを支えるために首や肩で固めて頑張って支えているかもしれません。足腰のバランスや他の原因にアプローチせずに首だけを施術すると、気持ちが悪くなったり、施術後フラフラしたりかえって具合が悪くなる例も少なくありません。
当院では、まず首以外の原因を取り除いてから首自体にかかる負担を軽減してあげることが理にかなっているという考えを基にして施術しています。

【当院の首こり整体施術について】 御茶ノ水 中村かえる整体院

首こり

それでは、当院の首こりの施術について紹介しますね。当院では上に書いたようにいきなり首の筋肉をもみほぐすようなことはしません。ほかの症状でもそうですが、首こりはあくまで結果であって原因ではありません。大きな原因は足腰や姿勢のバランスにありますから、身体の事情を考慮して骨盤や下半身を含めた姿勢バランスが整うように施術します。
全身のバランスが丁度良いバランスに整い、調和した結果として首のストレスが解放され、気が付いたら自然と首こりが改善するような整体を行っています。

◎下半身(特に足首)と骨盤の調整

首こり

整体師の先生も知っている人は少ないですが、実は足首や足の指の調整で首の動きが改善するケースもあります。足首と首は連動しているからです。特に足首を捻挫したことがある方は要注意です。足元のバランスが崩れることが原因で一番大きな影響を受けるのはてっぺんの頭と首です。ピサの斜塔をイメージしてみてください。下が傾けば傾くほど、一番上にかかる負担が大きくなるのは力学上疑いようのない事実だからです。
また座り仕事が多い方は要注意ですが、座っているときの土台は骨盤になります。足首と同じく骨盤バランスが崩れていると、うまく骨盤の上に胴体を乗せることが出来ません。
骨盤の整体をした後で再度ベッドに座ってもらうとほとんどの人が自然と姿勢が綺麗になります。土台のバランスが整うと胴体が骨盤の上に気持ちよく乗りますから、背筋を使って無理して良い姿勢を取ろうとしなくても、無理せず自然と良い姿勢になっていきます。
よく頑張り屋さんは、「これからは普段から姿勢を良くしなくちゃダメですね!」と言いますが、骨盤が歪んだままで無理に良い姿勢、綺麗な姿勢を維持しようと思っても辛いだけだし、土台無理な話です。そうするとかえっていろんな筋肉を緊張させるので余計疲れてしまいます。
楽だけどキレイで美しい姿勢を自然に維持できるようになってくると、当然ながら首の筋肉の負担もどんどん減っていきます。その結果として自然と首こりも改善していくのです。

◎肩、肩甲骨、腕、手・指の調整

首こり

1990年代から急速に普及したPCのおかげで、仕事のIT化がここ20年で飛躍的に増加しました。今では仕事でPCを使わない人の方が圧倒的に少ないのではないでしょうか?
PC仕事のデスクワークなどで腕を常時使っていると、いつも同じ筋肉を酷使するので、腕や肘、手首に決まったパターンの歪みが生じてきます。そうすると胸が閉じて肩や腕も内側に捻じれてきます。さらに、マウスやキーボード、スマホの普段の使い方で手や指に力の入りやすい方は特に手や指が捻じれていることが非常に多いです。
足首や膝、股関節、骨盤が整うと上半身全体の動きもバランスも良くなりますが、それでもなかなかよくならない方が多いのが実情です。それは上記のように日常生活におけるPC仕事の激増が大きく関わっていると当院では考えています。
当院では肩、肩甲骨、鎖骨や腕、手と指のバランスのねじれやアンバランスを解放するお手伝いをしています。すると、首にかかる負担も一気に楽になられる方が多いです。
また、手~腕~肩~肩甲骨~鎖骨の繋がりは姿勢にも大きく影響を与えます。そのような肩、肩甲骨、鎖骨や腕、手と指のバランスを調整して負担を解放することで、普通のマッサージや整体では得られないとても気持ちの良い解放感が得られます。

◎首とあたまの調整

首こり

上記の調整を行った後、首や頭の調整をします。首(頸椎)にかかっているストレスを解放し、頭部の縫合にかかったストレス及び筋膜や筋肉の緊張を解放します。
あたまの整体と言っても、繊細な刺激による調整ですので、副交感神経にスイッチが入ります。院長の手の温かさもあり皆さん気持ちよくなるようで、気が付くとウトウトと眠りに落ちてしまう人も多いです。

◎内臓の調整
首こりは精神的なストレスも深く関係する症状です。様々なストレスが原因で自律神経が乱れることにより内臓も正常に働く環境ではなくなり、結果的に内臓疲労や硬さ、内臓バランスの不良を引き起こします。
何かしらの精神的なストレス、お悩みを抱えている方には、お身体を診させて頂く中で必要に応じて内臓を緩め、内臓バランスを整える調整も致します。
(※おなかに触れても良いかどうかは、事前にお聞きしますので、安心してください。)

◎オーダーメイドセルフケアをお伝えします

首こり

私はあなたに無駄なお金をかけずに少しでも燃費の良いお身体を手に入れて欲しいと思っております。首こりの予防法やセルフケアについても、その方の症状や性格や生活習慣に合わせて個別にアドバイスを行っています。お話を伺いながら、あなたにできる範囲のことを段階に応じて少しずつお伝えしています。つまり、あなただけのオーダーメイドセルフケアというわけです。

【まとめ~首こりでお悩みの方へ】 御茶ノ水 中村かえる整体院

首こり

自分もかつて首コリと頭痛を抱えていたので、今この文章を読んでくださっている首こり・頭痛をお持ちの方の辛さはとてもよくわかります。首こりがあると、首だけでなくめまいや頭痛などを引き起こし、自律神経のバランスも乱れる原因になってしまいます。
中村かえる整体院では、首こりに対して対処療法ではなく、根本から改善するお手伝いをしています。単に患部をグイグイ揉みほぐしたり首を捻ってボキボキする整体とは違います。優しくて気持ち良い刺激なのにマッサージでは届かないような深いコアの筋肉が身体の内側から自然とゆるんでいくような整体をしています。

「気がついたら、自然と整っている気持ちの良い整体」
「私が治すのではなく、あなたの治る力を引き出す整体」

私はそんなお手伝いを心がけています。あなたの首こりが根本から改善することを祈っています。当院の整体に興味をお持ちの方はぜひご予約されてみてください。

クライアントさんの声

ここには実際にご来院頂いている方々の率直な感想の一部を載せています。
自分の悩んでいる症状はここで解決されるのか分からないと思います。
当院のホームページには実際に受けられた方の感想を多数載せていますので、あなたの参考になれば幸いです。

ご協力して頂いた方々、ありがとうございました。

整体口コミ談「10年以上悩み続けた肩こりと頭痛がほとんど出なくなりました」

30代 女性 E・K様

昔から首コリ肩コリがあり、ひどくなると頭痛、めまい、吐き気まで出ることがありました。
そうなると仕事にも影響してしまいます。
最近は忙しいので、肩コリからの頭痛も頻繁になり、インタネットで肩コリと頭痛に効果の高そうな整体を探していたところ、こちらのホームページを見つけました。

中村かえる整体院に通い始めてちょうど2カ月になりますが、10年以上悩み続けていた肩コリと頭痛がほとんど出なくなったのです!!

最近では気持ちにも余裕が生まれ、マラソンを始めたりして、骨盤や下半身のケアもして頂いています。

先生はキャリアも長いようですが、落ち着いた優しい雰囲気の先生です。
施術も「ただ辛い所を揉む」といった一般的な施術ではなく、全身をトータルで調整してくれる感じです。
説明も納得で、とても丁寧に向きあってもらえると感じました。

かわいいかえるの置物もたくさんあってお部屋の雰囲気も癒されます。
毎回楽しい会話もありがとうございます。良い整体院をお探しなら是非オススメですよ!


整体口コミ談「「中村かえる整体院」は癒しのパワースポットです!」

30代 女性 E・K様

出産後、育児と仕事の両立をしながら頑張っていましたが、2人目の出産と同時に仕事が忙しくなり、身体と心が追いつかなくなってしまいました。
慢性的な頭痛が当たり前になり、酷い首コリ、肩コリ、腰痛に悩まされていました。

ある日、あまりの忙しさに「めまい」が出てふらつきがとまらなくなってしまいました。
不安になり、近くの病院で診てもらった所、先生の診断結果は「過労」でした。
処方された薬も服用していましたが、改善されませんでした。

ワラをもすがる思いでたどり着いたのが、この「中村かえる整体院」でした。

悪い所を治すのではなく、全身を調和すれば自然に治るという考え方に惹かれました。
施術もとても丁寧でソフトですが、ちゃんと原因に向きあってくれている感じがして、安心しました。
その場で身体の変化が実感できるのでとてもオススメです。

施術する部屋も広く、開放的でとてもリラックスして施術を受けることができました。
こちらに通い始めて3カ月になりますが、毎回、回を重ねるごとに頭痛、めまいが軽くなっていくのを実感しています。
私にとっては「中村かえる整体院」が癒しのパワースポットです!

私のように育児や仕事で身体が辛いけど良い整体院を探している方がいたら是非おすすめしたいです。


整体口コミ談「確かな技術と癒しの空間に大満足です」

40代女性 豊島区在住 S・A様

体の凝りのある部位だけでなく、身体全体のバランスや、自律神経のバランスも丁寧にみてくれます。

また体の疲労なのか、メンタル的な疲労なのか、等々その日の体調に合わせて、最適な施術をしてくださるので、治療中は眠ってしまうような心地よさを感じ、治療後は本当に体も心もスッキリ軽くなります。

通院を始めてから、コリが改善する以外にも、夜ぐっすり眠れることが多くなり、全体的に体の硬さが改善してきたように思います。血流も改善されてきたようで身体もだいぶ温かくなった実感があります。

中村院長の確かな技術と、癒しの空間、出会って本当に良かったです。これからも通院を続けていきたいと思います!


【症例報告】 御茶ノ水 中村かえる整体院

首こりの方がどんな経過をたどって良くなったか?
首こりでいらっしゃった方の症例報告です。

■年代:30代
■性別:女性
■職業:IT関係
■主訴:慢性的な首こり・肩こり持ち、斜頸、片頭痛持ち

【問診】
・慢性的な首こり・肩こり持ち
・首がこると、片頭痛が出る
・もともと斜頸があり、顔が右に傾いている

【検査】
① 頭を上に向くと右の首と頭の付け根の痛みがでる。
② 頭を右に回す検査がほとんど向けない。左回しをすると、左の首の付け根が痛い
③ 肩上げ検査は右肩の関節が引っかかって、挙がるのは挙がりますが苦しそう。
(右肩→耳からこぶし3個分のところまで) 
④ ベッドの上に仰向けに寝てみると、右足のつま先だけがかなり外に開いています。
⑤ 膝倒し検査をすると、左に倒した時、右の股関節が痛い。

頭痛・首こりでホームページを検索され当院にたどり着き、ご来院されました。自然法則に則った施術というものに興味があったそうです。
中村かえる整体院で行う操体法では痛い患部はなるべく後回しにします。患部より遠いところから施術を行ないます。
仰向けになると、右足首や右股関節が明らかに右側にねじれた状態になっていましたからそこからスタートすることにしました。
とは言っても、操体法の施術は絶対的に正しい決められた手順というのがないのです。決まりがあるとすれば「不快なことはしない」「楽な姿勢からスタートする」ということです。
まず、右の足首と股関節を繋げる操法を行います。このような施術を受けるのは初めてだそうですが、お身体の感覚も鋭い感じでした。
「右足の外側が全部ピーンと伸びて繋がっている感じがして気持ちいいです」と。
感覚の良い方ほど、短い時間でお身体に変化が表れやすいです。

繊細に味わってもらって、再び検査です。
膝倒し検査が激変しました。左股関節の痛みが消失しました(10→0)

「全然違います!なんで~?」

皆さんびっくりされますが、理に叶った刺激で相手と釣り合ったとき、身体は確実に変化します。
何故ならば、身体の表面だけではなく、コア(深部)に効いていくからです。

当院に来る前はマッサージ店に何年も通っていたそうです。その時だけは楽になるのですがすぐに症状がぶり返していたそうで、身体のどこかで根本的な施術を求められていたようでした。当院の施術を受けられてひどく感動されていました。
仰向けの状態は、右股関節のバランスが改善したので、足のつまさきの向きも左右対称になりました。
肩関節の動きをチェックすると右腕もスッと耳まで挙がるようになりました。首を動かしてみるとまだ痛みはあるものの、さっきよりだいぶ楽に上向きと右・左向きができるようになりました。
足首からアプローチしても、首まで調整されるのです。

首はもちろんですが、身体の土台となる下半身や骨盤から少しずつ整えていきましょうとお話して、今日は終了しました。

◎2回目(初回から5日後)
前回の施術後から下半身と骨盤が今までの自分と違う感じがして、逆に違和感があるとの事でした。長い期間、歪んだ状態で生活されてきたので、身体が辛い状態に慣れてきてしまうとこのような感覚になることはよくあります。
お身体がバランスの良い状態を受け入れてくれるまでは、しばらく同じ施術をしていきます。もちろん、お身体の状態は日々変化していますから、今、この瞬間の感覚を大切にしながら、お身体と対話しながら施術していきます。
今日は前回と同じ下半身、骨盤の操法にプラスして、股関節から背中、肩・肩甲骨に繋がる操法を2つ味わってもらいました。
もともと斜頸でやや首が右に傾いているので、肩も右肩が下がり気味です。なので、右のわきの下あたりが常に縮こまっている状態になっていました。操法をしていると、右の脇腹からわきの下が伸びてきてとても気持ちよさそうです。

「今まで伸びなかったところが、少しずつ溶けながら伸びてくる感じがします」と。

術後、座って検査してみると、肩の高さがほぼ揃いました。右肩もスイスイ上がるようになりました。
お身体を無理やりグイグイ変えるのではなく、自然に整う方向に導いていってあげるのが他院との徹底的な違いです。
日常生活の姿勢の注意点などをアドバイスして終了です。

◎3回目(2回目から7日後)
前回よりも下半身と骨盤の違和感もかなり減ったようです。肩の高さも前回の施術後とほぼ変わらない感じで調子が良いとの事でした。
今日は骨盤と下半身、上半身のバランスをチェックしてから、首と頭の調整をメインに数種類行いました。
調整と言ってもとてもやさしい刺激の調整なので、クライアントさんは途中でウトウトされてしまう方が多いです。案の定このクライアントさんも途中からスヤスヤと寝息を立てていました。

頭を上に向くと右の首と頭の付け根の痛み→10→3にダウン
頭を右に回す検査がほとんど向けない→70度まで回せるところまでアップ
頭を左回し時の左の首の付け根痛み→10→1にダウン

首がとても楽になったのか、表情も最初から比べると別人のように明るくなっていました。

◎4回目(3回目から7日後。初回からちょうど19日間)
当院に通院してからというもの、「今のところ頭痛も出ていない」と嬉しい報告です!
施術は前回と同じです。まだ首に関しては斜頸の影響を受けているので、右に傾きやすい状態があります。とはいっても、いきなりこの斜頸をどうこうしようとすることはしません。常に体の土台からバランスを整えていきます。最後に直接首と頭の歪みに対するアプローチをすることにより、痛みの出にくい、燃費の良いお身体を手に入れることができるわけです。
施術後、
「ちゃんと背骨の上に頭が乗っている感じがします!」
「今まで受けた整体とは全然違う!」
「首のこりと重苦しい感じがなくなったせいか、空気を吸うのが気持ちいい!」

と仰っていただけました。

◎現在
お仕事での疲れを取ること(リセット)&身体のバランス維持の為に(メンテナンス)、3週間に1回の間隔でご来院されています。
私もこの方のようにお身体が楽になるきっかけをサポートできたことを心より嬉しく思っています。
慢性的な首こり・肩こりに加えて斜頸もあり、痛みと首の動きも制限されていたのが、だいぶ動かせるようになりました。仮に大きく動かして痛みが出たとしても、普段の生活の中でそこまで動かさないようにすればいいわけですから、痛みを感じる頻度も減ります。そうすると筋肉も神経もリラックスした状態になれますので回復モードに入りやすくなるというわけです。
今回のクライアントさんは、首だけでなく、足首、股関節、骨盤のゆがみも首コリの原因になっていました。もちろん人によって歪み方も違いますし、歪みがその人にとっての許容範囲内に収まれば、身体が自然と回復モードになりますので、その人の身体の都合に合わせた調整が必要ということなのですね。

●症状を追いかけない整体
当院の整体は症状を追いかけません。症状は結果であり、原因ではありません。そして症状を引き起こしている原因は1つではありません。様々な原因が複合的に絡み合っています。
首こりもそれは同じです。これだけやれば首こりがぱっと全部解消する、というのはないのです。そもそもそれで良くなるような首こりなら悩むほどではないはずです。
生活の中の改善できることを改善し、体の面、心の面、出来るところから整えていきます。当院ではそのためのお手伝いをさせて頂きます。

【御茶ノ水中村かえる整体院から最後にひとこと。】

どこに相談していいのか分からない…
そんな時はぜひ一度、中村かえる整体院にご相談ください。

御茶ノ水中村かえる整体院の院内のようす

御茶ノ水中村かえる整体院の電話番号

↑ PAGE TOP

中村かえる整体院の電話番号 中村かえる整体院へのメール