よくある質問
以下をクリックすると質問まで移動します。
Q1.保険は使えますか?
Q2.料金はどの位ですか?
Q3.クレジットカードは使えますか?
Q4.受付は何時までですか?
Q5.通う頻度はどれくらい?何回くらい通えば良くなりますか?
Q6.効果はどれくらいもちますか?
Q7.どんな服装で行けばよいですか?
Q8.予約は必要ですか?
Q9.駐車場・駐輪場はありますか?
Q10.当日施術後に気をつけたほうがいいことはありますか?
Q11.2回目以降も同じ先生に治療してもらえますか?
Q12.妊娠中は治療を受けられますか?
Q13.産後どのくらいから受けられますか?
Q14.子供と一緒に行っても大丈夫ですか?
Q15.症状はないのですが、通院してもいいのですか?
Q16.施術は痛くないですか?
Q17.どんな人が来るのですか?

整体院は健康保険の適用外です。整骨院や接骨院と違い、健康保険は使えませんのでご了承ください。
整体院は健康保険が使えませんから、患者様は「改善度」や「満足度」、「サービス」などで良し悪しを判断する方が多いです。 日本国内では、整体やカイロプラクティックは民間資格ですので(アメリカではカイロプラクティックはドクターと同じ扱いですが)、その気になれば誰でも開業できてしまいます。ですから技術も料金も本当に「ピンきり」です。
「違う整体院で施術を受けて揉み返しがきた」、「強い矯正を受けて逆に痛めた」とおっしゃって来院される方がいますが、同じ施術者としてとても残念です。
ですから、あなたには特に整体院選びに失敗してほしくありません。なんとなく安いから、雰囲気だけで選んでほしくはありません。
院長中村は、現在でも定期的に技術セミナーに参加して整体技術を磨いています。日々、心と身体に関する勉強を続けています。
あなたの身体と心を安心して任せられる整体院を選んでいただきたいと思います。

整体施術の料金は1回あたり9,000円(メンテナンス会員様8,500円)になります。
高校生までは1回あたり8,000円(メンテナンス会員様7,500円)になります。
その他、通院用に各種割引のコースも多数ご用意しておりますのでご相談ください。
ちなみに時間は症状により様々ですが、初診はトータル60~80分程度(問診表、検査含む)、2回目以降は30分~40分位を目安としております。

はい。使用できるクレジットカードは、VISA・Master・セゾン・アメックスをお使いになれます。

最終受付は平日、土曜日は20時まで、日曜日のみ16時までです。

症状や生活習慣により、通院のペースも人それぞれですので、その方に合わせた理想の通院ペースを提案しています。
可能であれば、最初の3~5回はなるべく間隔を詰めて週に1,2回通院すると整体の効果も高く持続しやすいです。
その間に、生活習慣の改善もしていただきますので、結果として提案どおりに通院された方は回復スピードも速まることが多いです。 症状が安定したら、患者さんご自身でペースを決めて通院していただきます。月に1~2回メンテナンス通院されている患者さんが多いです。

最初の症状が落ち着き、安定する前ではもって約1週間前後の方が多いです。
筋肉の柔らかさや、関節の動きを取り戻し、安定した状態になりましたら3週間~1ヶ月ほどは良い状態を維持しやすくなります。

身体を締め付ける服や極端に厚手の服やスカート以外であればそのままでも問題ありません。できればジャージやトレーナーなどがベストです。着替えを持ってきていただけると助かります^^
また、お勤め帰りの方や洋服にしわが付いてしまうのが気になる方のために、Tシャツ、トレーナーのお着替えもご用意しておりますので、スーツやスカートでご来院されても大丈夫です。
お着替えが必要な方は着替え等の時間も考慮して、遅くとも予約時間の10分前までにはご来院ください。

当院は完全予約制です。ほとんどの方が来店時に次回の予約を取っていかれます。
初めての方はお電話かメールでのご予約をお願い致します。
ご予約なしの方は誠に申し訳ありませんが、お受けできませんのでご了承くださいませ。

当院専用のものはございません。
近くにコインパーキングがございますので、そちらをご利用下さい。

施術後は大変血行が良くなっておりますので、飲酒されると回りが早いです。水分を多めに取られることをお勧めします。又、過度な運動はできるだけ避けてください。

当院の施術は全て院長中村が責任をもって担当させて頂きます。どうぞご安心下さい。

胎盤が完成されてくる安定期(妊娠16週目~35週目)に入ってから、お受けできます。念の為、かかりつけの産婦人科の医師に許可をとってからの来院をお勧めします。妊娠中の体の状態には個人差があるので、妊娠16週目に入ったから絶対に大丈夫ということではなく、母体の状態や赤ちゃんの発育状況にあわせて考えることが大切です。そのあたりも含めてご相談ください。

産後6週以降でしたらお受けできます。産後の経過は痛みなどに個人差がありますのでお問い合わせ下さい。

幼稚園児、小学生くらいのお子さんでおとなしくお勉強やお絵かきなどしながら待っていられる場合はいいのですが、ぐずったり泣いちゃったりする場合は、ママは施術を受けるどころじゃなくて、どうしてもお子様に意識が向いてしまいます。
私も男の子(6歳児)の父親として大変心苦しいのですが、他の患者さんのご迷惑にもなってしまうので、幼稚園児未満くらいの小さなお子様連れの来院はお断りさせていただいています。
当院は託児施設もなく、私一人ですべての業務を行なっておりますのでご理解とご協力をお願いいたします。

もちろん大歓迎です。
最初は皆さま何らかの症状をお持ちですが、その後は身体のケアとしてメンテナンスでご利用される方がほとんどです。今症状がなくても、過去に症状が出ていたことがある方、周期的に症状を繰り返している方は是非いらしてください。
当院では患者様に対して、お身体の「改善」「維持」、そして「予防」を目的にお身体のメンテナンスをされることをご提案しております。
ココロもカラダも快適な生活を送るためにどうぞ当院をご利用下さい。

中村かえる整体院の整体施術は不快なことは一切しません。無意味にバキバキ音を鳴らすような整体手技や、グイグイ力任せに押すような手技ではございません。 また、痛みを伴うような矯正も行っておりませんのでご安心ください。気持ちよい施術以外は行ないません。
不快なこととは、痛い・つらい・嫌な感じ、など不快感をともなう刺激です。そういう刺激は症状を悪化させると考えますので、つらいのを我慢して行うような施術はしません。
快適な刺激のみを味わっていただきます。気持ちよい・リラックスする・いい感じ、などです。つまり味わっていたい感覚です。「ちょっと痛いけど気持ちいい」「イタキモ」の感覚を感じる場合は、それはOKです。
快と不快の境目はけっこう紙一重なかんじです。痛いところのちょっと手前がすごく気持ちよかったりします。
細かく感覚を聴き分けながら整体施術を行ないます。その時点でもっとも快適に感じられる刺激を選択して施術を行ないます。

来院者の約7~8割が女性の方です。
また一番多い年代は30代~60代で仕事に育児に頑張っている方々で、肩こり、頭痛、眼精疲労、腰痛でお悩みなケースが多いです。