寝違え 御茶ノ水中村かえる整体院

03-3830-0121受付:10:00~20:00|休業日:月祝

寝違えとは

寝違え

あなたは、「寝違えはただ単に寝相が悪かったからなんじゃない?」と思っていませんでしょうか?
もちろんそれも直接の原因としてはあるのですが、実はそれだけではないんですよ!

・首が痛くて横を向けない
・首を動かすと肩甲骨が痛い
・肩を動かすと首や肩甲骨が痛い

もし一つでもこの症状に当てはまるご経験がおありの方、またよく寝違えを繰り返してしまう方は是非、先を読み進めてみてくださいね。↓↓

朝起きた時に、肩甲骨の内側や首・背中に痛みがでて、横を向いたりができずに首の動きに制限がでる。これが「寝違え」の症状です。
寝違えてしまうと一般的には「寝相が悪かった」と考えがちですが、そんなに頻繁に寝方が悪いということはありませんし、ソファーや机で寝てしまったりと、首や背中に負担をかけて寝てしまい寝違えてしまうこともありますが、このような寝違えは一日、二日すると自然に楽になることが多いです。でも、多くの寝違えで悩まれている方は、一週間たってもなかなか治らない人ばかりです。

ここでは、寝違えについて詳しく解説します。
また、寝違えを慢性的にしょっちゅう繰り返し起こしてしまう方や、1度寝違えを起こすと痛みや違和感が長引いてしまうようなトラブルを抱えていらっしゃる方は、お身体の他の部分にも複合的に不調を訴えている方が非常に多いです。例えば、頭痛、慢性的な首・肩こり、背中のコリや痛み、腰痛、合わない枕を使い続けている、などに当てはまる方は要注意です。当院のクライアント様も寝違えをした後、辛さが長引いてしまう方は首・肩の凝り、頭痛を併発している方がほとんどです。

【直接的な寝違えの原因(引き金)=寝相が悪い】

寝違え

ソファーや机で寝てしまったりと、首や背中に負担をかけて寝てしまい寝違えてしまうパターンです。このような寝違えは一日、二日すると自然に楽になることが多いです。一般的にはこの寝相が悪かったから寝違えた!と考えがちです。
もしくは「うつぶせ」で寝てしまったから寝違えたと考える人は多いのですが、うつぶせで寝ても寝違えないときがあります。

当院では寝相が悪いというのはあくまでも寝違えを引き起こす引き金であって、根本的な原因とは言えないと考えています。

しかし、確かに寝違えの直接の原因としては、寝相が悪くて首に痛みが生じてしまうケースが多いです。実際に当院にいらっしゃるクライアントさんも、「朝起きたら寝違えちゃいました!」と言う方がたくさんいらっしゃいます。そういう方の共通の特徴として、どういう風に寝ているかというと、横向きで丸まって寝ていることが多いです。なので決まって皆さん、腕が捻じれていることが多いです。
何故かというと、例えば、右側を下にして右腕を身体の下敷きにした状態で寝ていると右腕が押しつぶされた状態が長時間続く訳です。そうすると肘の前後のバランスに不調和が起きてしまうことがあります。
腕が捻じれて首の筋肉を引っ張り、そして寝違えを起こしてしまうのです。寝違えの整体施術の一番のポイントは頸椎や首周辺の筋肉よりも腕のバランスが大切だと考えています。実際腕の捻じれを整体で調整することで、ほとんどの寝違えの痛みがその場で改善します。

しかしこれはあくまで、寝違えの根本的な原因ではなく、寝違えの症状を起こす引き金であると考えています。その背景にある、生活習慣や食生活、ストレスなどの問題を改善しない限り、また症状をぶり返してしまいます。

【当院が考える寝違えの根本原因とは】 御茶ノ水 中村かえる整体院

寝違え

なかなか治らない寝違えの原因は一言でいえば、「身体にいつも無理をさせている」ということが言えます。
一か月などしばらく肩甲骨・首に痛みが続くような症状はこのタイプで、なるべくして寝違えているこのタイプが圧倒的に多いです。
寝違えるべくして寝違えてしまっているのです。
具体的にどこにどう無理をさせてしまっているかと言うと、

●首に負担のかかりやすい状態
●頑固な肩こりがある
●骨盤の歪み
●内臓に負担をかけている(食生活の問題)
●免疫力が低下・自律神経のバランスが乱れている
●合わない枕を使い続けている

これらの条件が多くなれば寝違えになりやすくなります。

《首に負担のかかりやすい状態》

寝違え

首に負担のかかりやすい状態で首こり病になっている方は多いです。首に負担をかけているといっても、身体の土台となる足腰に原因のある方もいます。例えば、靴が合わない、足などをケガしている、骨盤の歪みなどが原因で、身体がアンバランスになっていると、バランスを取ろうと首に負担がかかり首こりを招きます。
また、姿勢を無理に良くしようと胸を張った背筋を伸ばした姿勢をとることで首に過剰な負担がかかります。この姿勢でいることやパソコン作業をすると、過剰な負担が首にかかります。
当然このような首こり病は首に対して施術をおこなっても改善されません。アンバランス状態を改善していく必要があります。
また、同じ姿勢でいる時間が長いと首に負担がかかります。皆さんも仕事でのデスクワークはパソコン作業をしている時間が多いと思います。
うつむいて、同じものを見続けている時間が長く首に負担をかけ続けてしまいます。
また日常生活でも、スマホ操作などで負担をかけ続けているので首は悲鳴を上げて首こり状態をつくり寝違えを招いてしまいます。

《頑固な肩こりがある》

寝違え

寝違えを起こす人はほとんどの場合肩こりや肩甲骨周辺のコリの症状を抱えています。肩こりがない小さな子供は変な寝方をしてもどんなに寝相が悪くても寝違えになることはめったにありません。
たとえ寝違えを起こしても数日以内に良くなります。しかし、日頃からガンコな肩こりに悩まされていると寝違えにもなりやすいし、一度なるとなかなか治りにくいものです。
さらには、寝違えがようやく治ったと思ったらまた首が痛くなったりして、根本の原因が治っていないので再発を繰り返すのです。
このような場合には患部の寝違えの痛みが良くなっただけでは整体の施術としては不十分で、肩こりや肩甲骨周辺のコリも緩むように施術していく必要があります。

《骨盤の歪み》

寝違え

骨盤が歪んでいると、筋膜の繋がりの影響で上半身にも影響が出ます。寝違える前から骨盤の歪みの影響で首の動きが悪くなっていたとしたら、骨盤の歪みによって回復が妨げられている可能性があります。
当院では全身のどんな症状で来院したクライアントさんでも、骨盤の状態は必ずチェックしています。なぜなら骨盤は体の中心にあり、上半身にも下半身にも大きな影響を与えるからです。
寝違えに限らず骨盤の歪みを整体することで、全身のいろいろな症状が改善することは珍しくありません。

《内臓に負担をかけている・食生活の問題》

寝違え

普段から食べ過ぎ、飲み過ぎ、冷たいものを飲食することで内臓に負担がかかり、その影響で寝違えることもあります。
飲み会や深酒をした翌日に寝違える人が実は多いのです。
消化器系の不調でとくに「胃」に不調を抱えていると首や肩甲骨に痛みをひきおこします。
病気の症状としてもでることがあるので、何回も施術をうけても変化がない場合は内臓の検査をおすすめします。
寝違えを起こした時には痛めた患部に小さな炎症が起きています。組織が微笑レベルで損傷を受けているのです。だからその損傷が回復するためには栄養が必要となります。
数週間経過しても寝違えの痛みがなかなか良くならないという場合には、肉体面の歪みだけでなく栄養の問題も考えられます。必要な栄養素が補給されないとなかなか痛みが取れないというケースも最近増えています。適切な栄養素をしっかり補給すると回復していきます。

《免疫力が低下・自律神経の影響》

寝違え

過度の疲労や寝不足などが続くとリラックスできない状態が続き免疫力も低下します。そうすると、首こり状態になり寝違え(首・肩甲骨の痛み)をおこしてしまいます。顎関節症や食いしばり・歯ぎしりなどをしている方もこのケースです。
精神的ストレスも痛みと深く関係していることが近年医学的にも注目されるようになってきました。精神的なストレスが自律神経のバランスを乱して回復しにくい体になります。
精神的なストレスには自覚しているものと無自覚なものが含まれます。無意識領域に抑圧している感情のエネルギーが体の痛みとして現れている場合もあるのです。

《合わない枕を使い続けている》

寝違え

当院のクライアントさんから非常に良く受ける質問の1つに、「先生、私の枕、合っていない気がするの。」というものがあります。
当院のクライアントさんは頭痛、首コリ、肩こりなどで辛い方が多いので、自分に本当に合った枕を見つけたいという方がとても多いです。でもなかなか本当に自分に合ったマストアイテムはなかなか見つからないかたが多いようです。
人間は一生のうちの約三分の一の時間を睡眠に使っています。日常の生活習慣の中でも自分の体に合った枕を探すというのは非常に重要です。枕がしっかり体に合っていれば、眠りの質は大幅にあがるからです。
ここでは、どのような高さがよいのか?など3つのアドバイスがありますので、参考にしていただければと思います。

①仰向け&横向きの姿勢のバランス正すと負担が減る

寝違え

高すぎても低すぎても体に負担がかかります。
理想的な寝姿勢は、立ったままの姿を90度パタッと横に倒した状態です。
立っているときは、首はまっすぐですよね?
寝ているときも、背骨と首がまっすぐであれば、負担が少ないといえます。
後、仰向けだけでなく、寝返りを打つ際の横向きの姿勢にも要注意です。

※バランスの簡易的な判別法
1.ベッドに仰向けで寝た状態で、腕を胸の前でクロスさせます。
2.片方のひざを立てます。
3.そのまま体ごと寝返りを打ちます。
(このとき、お尻を動かしたり、頭を持ち上げてはいけません。)

この方法でスムーズに寝返りが打てない場合は、
仰向けと横向けのバランスが悪いということになります。

②首の長さと枕は合っているか?
これは、とても大事なことですが、しかし、気にしている方は少ないです。
というのも、自分で判断するのは難しいからです。
枕の首もとの幅が問題なのですが、当ててみて、首の付け根や後頭部に圧迫感があるものは高さがあっていないか、幅があっていないかのどちらかです。
ちなみに、見た目の首の長さと、頚椎の長さは必ずしも一致するとは限りません。
すらっとした首の方でも、寝てみたら意外と幅が狭いほうがしっくりくる、という事もままあります。
高さはさほどでもないまくらなのに、寝てみると額がぐっと上がって、天井ではなくじぶんの足が見える。
こんなまくらは、首の長さに対して幅が広すぎるので、てこの原理で頭が持ち上がってしまいます。
高くないのに角度がつく、そこで見分けてみてください。

③首の隙間は埋まっているか?
最後のポイントは、首の隙間が埋まっているかどうか、になります。
角度もいい、幅もばっちり、だけど首がすかすか。そんなまくらは首が安定しないので、首を痛める原因になります。なので、しっかりまくらが首を持って支えてくれるよう、首の隙間が埋まるような枕を使うとよいでしょう。
確かめ方は、まくらと首の間に手が入るかどうかです。
圧迫されない程度に、ほどよく密着しているのがベストです。

【寝違えのセルフケア法】 御茶ノ水 中村かえる整体院

寝違え

頭痛のページでも言及しましたが、ストレッチ法などはたくさんありますが、それを私がお伝えすることで、「○○をしなければならない」という思考があなたに入ってしまうとそれがストレスになってしまいます。ここでは、ストレッチ法など何かをしなければならないのではなく、やらない方がいいことをお伝えします。意外とやらない方が良いことをせっせとしている方が多いのが現状です。それをやめてみたら、それだけであっけなく改善される方も沢山いらっしゃいます。
「寝違え」に限らずですが、快適ライフを送る上で大事なことは、治療よりも予防です。予防方法は「原因になることをしないことが大切」ということが言えます。

だから「寝違えになりやすい生活」をやらないことが大切になります。
・首に冷気(クーラー、扇風機)を当てない
・パソコン・スマホの使用時間を考える
・自分に合った枕を使う
・睡眠不足を避ける
・手枕をしない
・無理やりなストレッチをしない
・湯船に使って温まり、疲労を解消する
・暴飲暴食を控える
・何も考えない時間を作る

この9つをすることで寝違えの予防ができます。もちろん全部でなくてもいいのです。今日あなたが出来ることから1つずつ変えていけばいいのです。
詳しく説明していくと、

・首に冷気を当てない工夫をする
これは夏場に首こりの方が増えてしまう原因の一つなのですが、冷気を首に当ててしまうということ。職場でエアコンの近くて冷気が体に直接あたってしまうということもありますので、その場合は一枚羽織るようにしてください。
汗をかいた後、そのままにしても首が冷えますので、汗をふく、着替えるなどをやりましょう。首が冷えると首はガチガチに硬くなり、首こりになることで、寝違えの症状を起こしやすくなります。

・パソコン、スマホの使用時間を減らす
仕事でパソコンを使う方は多いと思います。私もですがパソコンを使わない生活は考えられません。仕事で一日中使うなら、プライベートな時間でも使用を控えるようにしましょう。一日中必要という方は少ないはずです。電車など一人でいる時間に使っている人よく見かけますが、癖になっている方は意識して改善していきましょう。

・自分に合った枕を使う
先程の原因についての項目で詳しくお伝えしましたが、やはり直接的な原因=引き金を作らないことが寝違えの予防には非常に重要になります。
①仰向け&横向きの姿勢のバランス正すと負担が減る
②首の長さと枕は合っているか?
③首の隙間は埋まっているか?

この3つが重要になりますので、ご自分の枕選びの参考にされてみてください。

・睡眠不足を避ける
人は寝ている時に体を回復させます。これはどんな症状でも言えることですが、睡眠不足だと体が元気になってくれません。
また、首こりで言えば、横になることで首にかかる負担を軽減することができますので、横になる時間を増やすことも慢性的な首こりの予防につながります。又、寝つきが悪い場合は、ホットミルクやココア、ハーブティー、しょうが湯を飲んだり、ラベンダーやオレンジスイート、ゼラニウムなどのアロマを焚いて横になる工夫も良いでしょう。

・手枕をしない
雑誌を読んだり、テレビを見る際に手枕をして横になっていませんか?この姿勢は首のものすごく負担がかかりますのでやめましょう!枕を使ってくださいね。

・無理なストレッチ、過度なストレッチ
肩こりや頭痛、首こり解消として「ストレッチ」をする方は多いですが、多くの方は間違ったストレッチをしていて良くならないばかりか悪化させています。ストレッチはむやみに伸ばせばいいものではなくけっこう難しいものです。だから肩こり、頭痛・首こりで悩まれている方は無理なストレッチはやらないでください。
また、自分で勢いよく首を捻り「ボキッ」と音を鳴らすことを癖にしている人がいます。その場ではなんとなくスッキリした感覚になるのですが、神経を傷つけたり、靭帯や筋肉を痛める可能性が高いのでやめましょう。

・湯船に使って疲労を解消する
疲れをためこむことが頭痛の原因になりますので、疲れをできるだけ解消するためにもシャワーだけですまさずに、湯船につかるようにしましょう。緊張性頭痛の場合、血行を良くするための入浴は大事です。時間がある場合は、半身浴もおススメです。

・暴飲暴食を控える
内臓疲労からも寝違えを誘発することが多くなるので、深夜の食事や寝る直前の食事は出来る限り控えるようにしましょう。また、アルコールや肝臓など内臓に負担のかかるようなジャンクフード・レトルト食品もできるだけ摂取しないように気をつけましょう。

・何も考えない時間を作る
いつも何か考え事をしていませんか?仕事、人間関係、人生について…。みんな様々だと思います。 寝ている間以外は脳みそがフル回転、なんて方も多いです。それでは神経が休まらず、いつも交感神経優位の状態が続いてしまいます。当然、それが蓄積すると自律神経の乱れから寝違えの原因になり得ます。そんな方は意識的に何も考えないでボーっとする時間を1日の生活の中で自分をいたわるつもりでプレゼントしてあげてください。

【寝違えの整体施術方法について】 中村かえる整体院

寝違え

一般的な施術を受けて首の痛みが改善されていけば問題ないと思いますが、当院には今まで他の整体院や整骨院などへ行ってもなかなか楽にならなかったという方が多く来院されています。
どうしても首や肩甲骨に痛みがあると、その部分が悪くなっていると考えるのですが、実は原因が違うところにあることが多いのです。
中村かえる整体院では、寝違えでお悩みの方に対して、心身の調和を取り戻し、本来の体の機能を高めるお手伝いをしていきます。
寝違えは日常生活の生活習慣の中で心と体、食生活などのバランスが崩れた結果として起きていると考えます。なので、心と体のアンバランスを整えるように整体を行っていきます。
仮に施術後に痛みがその場で100%消えないにしても、施術により首の動き(可動域)が改善すると回復も早まります。その場ですっかり痛みがなくなってしまうこともありますが、多くの場合は痛みが少し残るものの、楽に動かせる範囲が広がります。そうするとその後の回復のスピードが全然違います。
さて、それでは寝違えに対して整体でどのようにアプローチしていくのか紹介します。

●寝違えの根本原因を探し、改善していきます
●あなたの回復力(自然治癒力)を最大限に高めるサポートします

この2点を目的におこなっていきます。
どんな整体をおこなっていくかというと、

〇足(足首、膝、股関節)の調整
〇背骨、骨盤の歪みの調整
〇上肢(腕、肩、肘、手)の捻じれ、歪みの調整
〇頚椎の調整
〇内臓の調整(状況に応じて)
〇セルフケア法をお伝えする

これらによって筋肉の緊張を緩め、身体と心のバランスを整えていきます。
クライアントさんから当院の整体は「気持ちいいけどちゃんと改善する整体」と言われています。
強く揉んだり、意味のないボキボキは一切行わない整体なので、初めての方や、ご高齢の方、どなた様でも安心して整体を受けることができます。

【症例報告】 御茶ノ水 中村かえる整体院

寝違えの方がどんな経過をたどって良くなったか?
寝違えでいらっしゃった方の症例報告です。

■年代:30代
■性別:女性
■職業:事務員
■主訴:1か月程前の寝違えの痛み・慢性的な首・肩こり持ち

【問診】
・1か月ほど前に寝違えたあと、なかなか痛みが治らずに、顔を右に振り向くような動きをすると右の首と肩(肩甲骨)の付け根辺りに痛みが出るという状態がずっと続いていた。
・慢性的な首こり・肩こり持ち

【検査】 ①頭を上に向くと右の首と頭の付け根の痛みがでる。
②右を向こうとすると右首の付け根に痛みが走る。左を振り向くのは楽。
③肩上げ検査は両腕ともにかなり上げづらい。特に右肩の関節が引っかかって、挙がるのは挙がりますが苦しそう。
(左肩→耳からこぶし1個分のところまで)
(右肩→耳からこぶし3個分のところまで)
④ベッドの上に仰向けに寝てみると、つま先の方向が左右で同じ方向に向いています(右側へ)。足首の関節や股関節がねじれたようになっていました。

この方は常連様で3年ほど前から定期的に当院でメンテナンスを受けられている方です。操体法の施術がお身体に非常にマッチするので操体法をベースに用いて施術します。
操体法では痛い患部はなるべく後回しにします。患部より遠いところから施術を行ないます。
仰向けになると、足首や股関節が明らかに右側にねじれた状態になっていましたからそこからスタートすることにしました。
とは言っても、操体法の施術は絶対的に正しい決められた手順というのがないのです。決まりがあるとすれば「不快なことはしない」「楽な姿勢からスタートする」ということです。
右足首付近に手を添えて、操法をスタートです。この方は3年前から20回以上来院していますから、もう慣れたもので上手に気持ち良さそうに連動して動きます。足首から膝関節、股関節、骨盤、脊柱と全身をクネクネとねじっていつも以上に効いているようで、ものすごく気持ち良さそうです。

「どの動きをしても右の首の付け根にイタキモ感が伝わります~!」と。

しばらく味わってもらって、再び検査です。
仰向けの状態は、股関節のバランスが改善したので、足のつまさきの向きも左右対称になりました。
肩関節の動きをチェックすると腕もスッと耳まで挙がるようになりました。首を動かしてみるとまだ痛みはあるものの、さっきよりだいぶ楽に上向きと右向きができるようになりました。

足首からアプローチしても、首まで調整されるのです。

次に腕のねじれの調整をしました。この方は、寝違えた時、右側を下にして寝ていたと仰っていました。そういう場合は大抵、右腕の骨格や筋膜のバランスがおかしくなって、それが首の痛みに影響していることが多いです。
肘の上には上腕骨という1本の骨と、肘の下には橈骨と尺骨という2本の骨があります。それらの3本の骨のバランスがおかしくなっていました。上腕骨、橈骨、尺骨のバランスを整え、前腕と上腕の筋膜のねじれを調整しました。

再び検査です。
首を動かしてもらうと、案の定、右首の痛みがさらに楽になりました。右側にスッと振り向けるようになりました。
右を向いたときの首の痛みはすっかり良くなりました。上を向いても痛みが出ません。

「え~っ!すっごーい!!」とびっくりです。
ここまで、下半身と腕のねじれを調整しただけで首の痛みがほぼなくなりました。

次に仰向けで首(頚椎)の調整をしました。
仰向けの状態で顔を左右に倒してもらうと、右に向くのはすっかり良くなったのですが、今度は左に向く時にやや違和感が残っている感じになります。
仰向けに寝た姿勢では背部がベッドに固定されますから、検査では純粋に首の動きのみになりますので、首(頚椎)アンバランスの影響が直接出てしまいます。
ということで、これは首(頚椎)の問題であると判断し、また仰向けになってもらって、頸椎のねじれの歪みを整えたところ、左右とも楽に振り向けるようになりました。

このケースは、その場で痛みがほとんどなくなり、左右ともスッと振り向けるようになりましたので、1回のみの報告です。
しかし、仮に痛みが残っていたとしても、動かせる範囲が広がるとその後の回復のスピードが全然違います。
寝違えでちょっとわずかに動かすだけで激痛が走っていたのが、だいぶ動かせるようになって、大きく動かして痛みが出たとしても、普段の生活の中でそこまで動かさないようにすればいいわけですから、痛みを感じる頻度も減ります。そうすると筋肉も神経もリラックスした状態になれますので回復モードに入りやすくなるというわけです。
今回のクライアントさんは、足首、股関節、右腕、頸椎のねじれが関係していました。もちろん人によって歪み方も違いますし、歪みがその人にとっての許容範囲内に収まれば、身体が自然と回復モードになりますので、その人の身体の都合に合わせた調整が必要ということなのですね。

◎症状を追いかけない整体

当院の整体は症状を追いかけません。症状は結果であり、原因ではありません。そして症状を引き起こしている原因は1つではありません。様々な原因が複合的に絡み合っています。
寝違えもそれは同じです。これだけやれば寝違えがぱっと全部解消する、というのはないのです。そもそもそれで良くなるような寝違えなら悩むほどではないはずです。
生活の中の改善できることを改善し、体の面、心の面、出来るところから整えていきます。
当院ではあなたのために全身全霊でお手伝いさせて頂きます。


◆施術の流れを詳しく

◆満足と納得の理由

◆当院の施術の特徴


【最後に…】

寝違えで困っているけど、どこに相談していいのか分からない…
そんな時はぜひ一度、中村かえる整体院にご相談ください。

御茶ノ水中村かえる整体院の院内のようす
御茶ノ水中村かえる整体院の電話番号


★初めての方限定特典

3周年記念